G-0KRCVWPB0B Excelで実験データや計算値のグラフを書く方法【理系大学生向け】 - どいらぼ

勉強

Excelで実験データや計算値のグラフを書く方法【理系大学生向け】

実験レポートにおいてグラフは必要不可欠です。

 

レポートのグラフは手書きで書くこともあると思いますが、Excelで書くとより綺麗に書くことができます

 

どい
グラフが綺麗になると、見る人もわかりやすいからレポートの評価も上がるよ!

 

それではExcelで実験データのグラフを書く方法を紹介していきます。

 

実験データのグラフを書く方法

散布図を作る

今回は実験によって得られたデータAとデータBの数値が、以下の画像のようになる場合を考えます

 

 

まず、上のデータの数値をドラッグして選択します。

 

 

次に、挿入のおすすめグラフから、散布図を選択します。

 

散布図以外にも様々なグラフがありますが、今回は実験レポートでよく使う散布図を使用します

 

 

散布図を押すと以下のようなグラフが現れます。

 

右クリックしてグラフの移動を押すと、新しいシートにグラフを移すことができます。

 

 

必ずしもグラフを新しいシートに移す必要はないですが、これをすることにより、操作しやすくなって、データを整理しやすくなります。

 

グラフの体裁を整える

散布図を作れたらグラフの体裁を整えます

 

まず、グラフのタイトルを決めましょう。

 

グラフのタイトルはドラッグすることにより、自由に位置を変えられます。

 

また、グラフの大きさも変えられるので、見やすいように工夫しましょう。

 

 

次に軸ラベルを追加します

 

グラフのデザイン>グラフ要素を追加>軸ラベルから追加して、名前を変更します。

 

 

グラフや背景の線はそれぞれの書式設定から表示したり消したりできます。

 

 

縦軸、横軸の設定も軸の書式設定から行えます。データに合わせて見やすくなるようにしましょう。

 

 

以上で実験データのグラフは完成です。

 

計算値のグラフを書く方法

次に、計算値のグラフを書く方法を解説していきます

 

今回は、計算の結果、データA(xとおく)とデータB(yとおく)の関係が、y=2xとなった時を考えます。

 

まず、データAが0から20になるまで、0.1間隔でデータを入力します。

 

データAの間隔は小さくするほど正確な線を描けますが、小さくしすぎるとプロットが増えて重くなるので、データによって変えていきましょう

 

その時のデータBの数値も関数を使って横に入力します。

 

 

この数値を用いて、先ほどの手順と同じようにして散布図を作成します。

 

 

今回は計算値なのでプロットを消して線のみを表示させます

 

データ系列の書式設定から塗りつぶしのところをなしにして、線を付け加えましょう。

 

 

題名や軸ラベルなどの体裁は先ほど説明したやり方で変えられます。

 

複数のグラフを重ねる方法

最後に、複数のグラフを重ねる方法を説明します

 

今回は、先ほど説明した実験値と計算値のグラフを重ねて、1つのグラフに表示します。

 

まず、片方のグラフのプロットを選択して、右クリック、またはホームタブでコピーします。

 

 

次に、貼り付けたいグラフに先ほどコピーしたプロットをペーストします。

 

 

完成です。

 

まとめ

今回は実験データと計算値をExcelでグラフにまとめる方法を紹介しました。

 

説明のために簡単な式で説明しましたが、上の説明の通りにやれば下のようなもっと複雑なグラフも作ることができます。

 

 

Excelでグラフの作り方をマスターしてレポートで良い成績をとっていきましょう!

 

-勉強